皆さんこんにちは、せーごです!
さてタイトル通り皆さん、東京⇔大阪(大阪⇔東京)の移動ってどうされていますか?
私は、神奈川県から仕事の都合で大阪市へ引っ越しをしてきて9年目になります。
現在は、会社を辞めてフリーランスとして独立していますが、今でも遊びや飲むために東京へ年4回以上は東京へ行っています。
そこで毎回悩むのが旅費です。
何気に旅費や宿泊費って高いし、なんとか安く済ませたいなって毎度考えて都度安いところを探しています。
そこで色々自分なりに考えた結果をお話したいと思います。
①都内に宿泊先を確保している場合
新幹線よりもJAL,ANAよりもLCCよりも「スカイマーク」が最安値です。
通常新幹線は、料金の値引きかありません(一部例外は除く)し、JAL,ANAは「先得」の様な割引チケットでも約1万円くらいですし、LCCは一見安くても羽田空港ではなく成田空港ですし、都内に出るにも時間も交通費もかかります。
私のオススメの「スカイマーク」は最安値だと¥6,500-くらいで行け、羽田空港着ですのでJAL,ANAと変わりません。LCCの様に預け荷物にも料金はかかりません。
ただ出発空港が「神戸空港」ですので、一見遠いようにも見えますが、大阪駅からだと「伊丹空港」、「関西空港」へ出るのと対して時間や電車代も変わりません(伊丹空港は、少し安いです)。
なにより「神戸空港」は、空港自体が小さいので人が少ないし、空港内を移動するのも楽なのです(笑)
②宿泊先も一緒に予約したい場合
これは、一概には言えませんが、旅行会社のパッケージプランよりもやはり直販が安いです。
私が利用しているのは、下記の3つ。
です。それぞれ、各会社の関連会社が販売しているツアーです。
各3社ともに1泊2日でも往復交通費の値段でホテルが付いてくる価格です。(もちろんホテルのランクや宿泊地域にもよります)
JALやANAに関しては、定期的にタイムバーゲンをしていますので、安いときには、往復飛行機と新宿のワシントンホテル1泊2日で2万台後半の値段で宿泊できるときもあります。
またJR東海ツアーズのプランだと新大阪⇔東京の日帰りでは、のぞみ号で2万ちょっとで往復できたりもします。単純にチケットを窓口で買ったらのぞみ号だと¥14,450-x2ですから、¥8,000~9,000円近く安いことになりますよね。びっくりです(笑)
番外編
時間はある!安いのがいい!って方は、昼間ならJRバスの東海道昼特急などの昼便で¥6,000-(片道)や格安の夜行バスなどがありますが、私は、片道8時間、9時間の乗車時間はおじさんにとってはシンドいです(笑)
これからGWの時期ですし、気候も良くなって来ますので、皆様の旅行のお役に立てたら嬉しいです!
僕も今月東京へ行くので手配しなくては(笑)
それでは!