皆さん こんにちは! せーごです!
最近暖かくなったり寒くなったり、寒暖がありますが体調など崩していませんか?
さてさて今日は、肩の痛みについて書いていこうかと思います。
現在私は、約2年半前から肩の痛みがありまして家の近くの個人クリニックで受診してレントゲンを撮り、診察を受けたのですが、医師が「よくわからなぁー、四十肩じゃないのかな?」と湿布を大量に処方されたので湿布を貼っていましたが、これが一向に症状が治まらない。その後2度同じクリニックにかかり毎回大量の湿布を処方されて終わりの繰り返しで、埒が明かないので紹介状を無理やり書いてもらい、大きい病院へ行きました。
大きい病院で医師に症状を話しレントゲン、MRIを撮ってもらったら1年間痛みに耐えてきた病状がわかりました!
それが「棘上筋(全層)断裂」とのことでした。原因としては肩の使いすぎとのことです。
↑これが棘上筋です。
よく野球選手とかがなるみたいです。僕の場合は、仕事で器材(軽いもので20キロちょっと、重い物で50キロくらいものなら一人で持ちます)を持つのでそれで肩を壊したと思います。
この棘上筋断裂の症状の改善方法は、
1,リハビリを行う。
2 手術を行う。
の2つです。
上記の方法に則り、まず最初の3ヶ月くらいリハビリ行ったのですが、症状が改善しませんでした。
そこで、現在は2番目の手術を勧められているのですがこの手術がなにせ大変で、手術自体は簡単な内視鏡手術で筋肉をつなぎ合わせるものなのですが、術後3週間入院、その後3週間までは腕を固定したまま、固定器具が外れたらリハビリ、それから術後6ヶ月間は重量物をもてないとのことなんです。
そうなると6ヶ月間は、仕事ができないと言うことになるので、収入も入ってこない。(笑)
じゃー手術を諦めるとなるとこの棘上筋は筋肉の中で自然治癒がしない筋肉らしく手術をしなければ治らないですし、肩の中の筋肉のバランスが崩れるので将来的に結局人工関節の手術をしないといけないみたいで、どっちにしても手術です。なんてこったいです(笑)
といってもそんなに簡単に手術は完治期間を考えるとそうやすやすとはできませんので、今は月一回の通院で痛み止めの注射と毎食後のロキソニンを処方されて耐え忍んでいます(笑)
時々寝てても方が痛いので早く手術できたらいいんですけどねぇ。
皆さんも身体に違和感覚えたら面倒くさがらずに病院へ受診して、受診内容に疑問があるなら積極的に医師に疑問をぶつけたり、病院を変更してもいいのではないでしょうか?
皆さんの身体は医者のものではなく「自分の身体なのですからね」!
それではまた!