はい! 皆さんこんにちは、せーごです!
皆さんアクティブに活動していますか!?
今回はGoProを購入検討している方へ購入をする前に是非1度読んでもらいたいと思います!
皆さまGoproはご存知の通りアクティビティをする方に重宝するウェアブルカメラです。
このブログでも書きましたが、私は2018年の正月にGoProを購入しました。
その目的は、ズバリ!VLogを撮りたいと思ったからです。
ユーチューバーのドリキンさんのドリ散歩や飛行機のレビューをしているおのださんなどの様にユーチューブにアップするかどうかは別として、気軽に撮影したいと言うのが目的でした。
超美麗GoPro HERO 6で撮った4K/60FPS映像! #ドリ散歩 #129 [4K/60fps]
エアアジアXのハワイ・ホノルル便レビュー!初便でイベント盛りだくさん!
しかし正直なところ私のような使用目的では、GoProは、ちょっと違ったかもしれません。
街中を散歩しながら、乗り物に乗りながら撮影となると振動との闘いですが、GoPro Hero6は手ブレ補正が付いてるとは言え、4K60フレームは手ブレ補正は、対応していません。となるとジンバルが必要になって来るのですが、GoProのジンバルとなると、純正のKarma Gripになりますが、価格がそこそこしますし、それよりも安いジンバルとなるとフェーユーテックのG6が2018年7月に日本では発売になりましたが、ジンバルの比較動画を観ると、ジンバル次第の手ブレ補正の性能は、KarmaGripに軍配が上がります。
またGoProは内蔵マイクが、防水性能のために貧弱です(音声がこもってしまいます)。
それをカバーするとなると、音声アダプターとマイクの購入が必要になります。
となると、全てを揃える費用として、
GoPro ¥52,000-
KarmaGrip ¥39,500-
音声アダプター¥6,800-
↑公式サイト価格
マイク¥1,650-(DJI)
↑Amazon価格
で、合計金額が¥99,950- になります!
(他にGoPro推奨のmicroSDカードも必要です。これも曲者で相性が悪いとGoProがフリーズしたりします。)
これを考えるとちょっとしたらビデオカメラや、マイクロ一眼買えそうですよね。
しかし、これだけ購入したら快適なGoPro生活が送れる訳ではありません。
なんと音声アダプターとKarmaGripは、同時使用は出来ないのです。
ですので、KarmaGripを使うと音声が貧弱、音声アダプターを使うと手ブレが。。。と言った具合になります。
今私は、このジレンマに悩まされています。
結局のところ、私の場合は、SonyのFDR-3000Xや4K対応のビデオカメラを購入した方が、満足度は高かったと思います。(コスト的にも、機材周りもシンプルになりますからね!)
もちろん、アウトドアでアクティブな方には手ブレや多少の音声など気にならないと思いますので、GoProは最高のカメラだと思いますよ!!!
今回はGoProの購入を検討している方へ本来の自分目的を考えた上で購入するのにお手伝いになればいいかなと思います!
それではまた!